お江戸ビュッフェお弁当・ランチトートバッグ
お弁当入れにちょうどよさそうなサイズのバッグ。
絵柄は、江戸の庶民の密かな楽しみ「ビュッフェレストラン」食べ放題をテーマにつくりました。
江戸時代に食べ放題あったら、こんな感じかもってのと、レトロなカタカナがミスマッチングで面白いデザインになっています。
さてこのビュッフェ、最近は「バフェ」とか「ブッフェ」と表記するのが多くなってきてますよね。まあ総じてビュッフェのことですが、みんなでワイワイ言いながら楽しむスタイルはいつの時代も人気です。
自作のお弁当は、なるべくいろんな色のものを入れるとバランスがいいんですよ。
大体メインのものは「茶系ブラウン」なので、例えばフライや唐揚げの揚げもの、焼いたお肉やハンバーグなど。
そこにプチトマトの赤、人参などのオレンジ、卵焼きの黄色、葉野菜のグリーン、ポリフェノール系の紫色や黒色の野菜果物、でおおよその栄養素が摂れるというワケ。
ドカ弁とかだとマッチャッチャの色全部茶色って強者もいますが、パワフルではあるけどバランスは悪いですよそれじゃ。
プチトマト・ブロッコリー・カロチン系のオレンジやイエローの野菜、この3つだけでも毎回入れることをオススメします。
2,000円(税込2,200円)
Tシャツデザインラボ のプロフィール
カラー
サイズ

カートに追加

0
商品名
キャンバストート(S)
品番
YCS-650
メーカー
TRUSS
素材
綿100%
※キナリ色のみエコマークが付いております。
※キナリ色本体のエコマーク付け位置を、バッグ外側からバッグ内側へ変更いたしました。
◎濃色の製品に関しては、濡れた状態で衣類等と激しく擦られると移染する場合がございます。お取り扱いにはご注意ください。
※キナリ色のみエコマークが付いております。
※キナリ色本体のエコマーク付け位置を、バッグ外側からバッグ内側へ変更いたしました。
◎濃色の製品に関しては、濡れた状態で衣類等と激しく擦られると移染する場合がございます。お取り扱いにはご注意ください。
生地の厚さ
12 oz
印刷手法
フルカラー転写(DTF)
概要
クッキリとしたデザインで、グッズやノベルティの印刷に使われます。
水性顔料インクを専用フィルムにプリントし、熱プレスをかけて転写させる方法です
水性顔料インクを専用フィルムにプリントし、熱プレスをかけて転写させる方法です
サイズ
W(幅) | 30cm |
H(高さ) | 20cm |
D(奥行) | 10cm |
持ち手長 | 29cm |
内容量 | 約4リットル |
※サイズは商品の実寸を平置きで計測しております。
(数値の単位はcm)
繊維製品ですので2cm前後の誤差が出る場合があります。